青山学院大学の合格体験記
koutenさんの青山学院大学 法学部 受験体験談
受験体験談詳細
![]() |
投稿者:koutenさん 出身校:住吉高校|受験区分:一般入試|入学年度:2011年 |
参考になった: 181 票 |
---|
併願校は?
北海道大学×
立教大学×
学習院大学×
日本大学○
この大学に決めた理由
ここしか受からなかったから(笑)
合格する勉強方法/必勝法
勉強は量より質。集中して取り組むこと。
オススメ参考書
英語:DUO(単語)、ネクステージ(文法・語法)、ビジュアル英文解釈、英語総合問題演習 など
国語:土屋の古文講義 など
世界史:ナビゲーター世界史、実力をつける世界史100題 など
合格判定どーだった?
模試でA判定が出たことは1度も無かったとおもいます。未だになぜ受かったのかわかんない(笑)
受験勉強をはじめた時期
1年から少しづつやっていたつもりだったが、勉強法を間違えていたためほとんどが無駄だったorz。
3年になって初めて正しい勉強法を知ったので、実質そこから。
ツラかったこと、克服法
浪人時はとにかく失敗できないというプレッシャーがあった。
のめりこまない程度に自分の好きなことをやった。
受験生の時恋人いた?恋してた?
いませんでしたが何か?
塾・予備校・通信教育には通った?
現役時は地元の塾。浪人時は河合塾。
オープンキャンパスとか参加した?
行かなかった。ただ試験会場への道は事前に確認する必要がある。
ずばり大学の良いところ
イメージとは違い、チャラい人はそこまで多くなかった。雰囲気も割りといい感じ。
ずばり大学の悪いところ
渋谷キャンパスはボロい建物が多い。
相模原キャンパスは交通の便が悪い。
高校生・後輩へのメッセージ
よく言われるが、最後まであきらめないこと。
私の場合、青学を受けた時英語で失敗し、「落ちた」と思ったが、国語と世界史での挽回がきいたのか最終的に合格することができた。
合格学部・学科 | 青山学院大学 法学部法学科(2011年) |
---|---|
ニックネーム | kouten(男性) |
都道府県 / 出身高校 | / 住吉高校 |
受験区分 | 一般入試 |
受験方式/科目 | 全学部入試 |
現役?浪人? | 2浪 |
週間アクセス人気ミスキャンパス
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神尾美沙さん (08年/成城大学) | 上野未佳さん (07年/慶應義塾大学) | 荒井茉莉子さん (09年/中央大学) | 田中亜依さん (10年/東京大学) | 奥地純佳さん (07年/慶應義塾大学) |
---|

シングルパックの引越が、激安のエリア定額15,750円から(税込)
単身パックのお引越しが1.5tトラック1台とスタッフ2名のパックで、15,750円から(税込)!数量限定、同一市区間内定額料金の業界初のシステム。まずは無料お見積もりを!